今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の12夜目です。


京都府福知山市国道429号線東の起点を制覇(?)した後、福知山市内を少しだけ走り、鳥取方面へと国道9号線を西進しました。

福知山市街を北進した国道9号線は市街地の北のはずれで、すぐに国道175号線と別れ西進します。その辺りで腹ペコのCBにガスを給油しました。(朝、家を出てからココまでの走行距離は290キロ!)


国道9号線は、さすがにトラックが多く、走っていてもまったく楽しくないので、夜久野の道の駅で小休止し(コンビ二のパンで昼メシ!)、早々に国道9号線を離れる決心をしました。



050917- 060

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


コレは、夜久野の道の駅を出てすぐの京都府と兵庫県との県境です。わずか1時間あまりで京都府ともお別れです。

この後、養父まで国道9号線を走り、養父から兵庫県道6号線(八鹿山崎線)国道429号線兵庫県一宮市に抜けるつもりだったのですが、途中の大屋あたりから兵庫県道48号線(大屋波賀線)に入ってしまい、国道29号線戸倉峠近くに出てしまいました。


国道9号線を離れてからはトラックどころか他の車も僅かしか走っておらず、またハミ禁の場所も少ないので気持ちよく走れました。もちろん、道は狭いところもありますが、農村や山村を駆け抜ける快適な道でした。


その後、国道429号線千種に戻りましたが、「来た道を帰るのも面白くない!」のと「山の頂上付近を中心に真っ黒な雲が広がり始めていた」ので、千種からは兵庫県道72号線(若桜南光線)を南下、上三河からは兵庫県道443号線(上三河平福線)で佐用の北に出て、さらに兵庫/岡山県道161号線(市場佐用線)などなどを走って上月から西新宿を経由する…あの兵庫/岡山県道368号線(吉永南光線)を走り岡山県へと入りました。


まだまだ帰路は長い…。

今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の11夜目、いよいよ東の起点に到着です。


西は岡山県倉敷市国道2号線から分岐して東に走る国道429号線は、京都府福知山市国道9号線と合流して終わります。その距離は300キロ以上はあろうかと思います。


050917- 053

画像をクリックするとより鮮明な写真が見られます。


これが国道429号線東の起点京都府福知山市内国道9号線との交差点です。

左上の案内標識のように、この交差点は三叉路で、右に行けば福知山市街地を抜け京都へ、左に行けば和田山を抜け鳥取に至ります。


この日は、右に折れ、福知山市街を抜けるまでは行ってみましたが、すぐに折り返し、鳥取方面へと向かいました。


050917- 057

画像をクリックするとより鮮明な写真が見られます。


これは福知山市街(京都方面)を背にし、国道9号線から見た、国道429号線別れ交差点です。


出かける前にはどんな交差点か想像して行きましたが、いざ見てみると…単なる田舎町の小さな交差点(しかも三叉路!)で、正直がっかりしました。(頭の中では市街地中心部の大きな交差点で、7-11やロ-ソンがあって…と想像していたのですが…)



さて、ココまで来たものの、所詮は目的のない旅、どこへ行こうかと迷いつつ、福知山市街まで行ってはみましたが、国道9号線を西に走り、鳥取経由で帰ろうかと西へ向かう事にしました。

この時点ですでに13時を廻っており、鳥取経由の帰宅では到着は夜かなぁ~などと考えながら…。

今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の10夜目です。


黒川温泉から国道429号線に戻り、2キロ足らずで青垣峠に着きます。



050917- 045

画像をクリックするとより鮮明な写真が見られます。


これが青垣峠を西から越えるところです。


峠の手前で急に道幅が狭くなり、この道幅ですが、単車で走るにはまったく不足は感じません。むしろ、この峠を越えた後、差に狭くなった道がまっすぐに峠を下って行くのは、なんだか違和感を感じました。(奈落に落ちていくような…?)


この先、丹波市(旧青垣町)内を走り、榎峠を越え、いよいよ京都府へと入ります。



050917- 046

画像をクリックするとより鮮明な写真が見られます。


これが榎峠を西から越えるところです。


青垣町内で国道427号線と分かれてから榎峠までは、おおよそ国道を走っているとは思えない、むしろ田畑のあぜ道と言ってもいいような道で、結局それはを越えるまで続き、福知山市街へと抜け、国道429号線の東の起点までは道は良くならないままだったように記憶しています。


しかし、このあたりのには景色がないんですねぇ~。


さて、いよいよ京都府まで来ちゃいました!朝、家を出るときにはそんな気はなかったのに…。

今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の9夜目です。


黒川渓谷沿いを走っていて、もしや?と思ってはいましたが、やはりありました!『黒川温泉』

九州で流行のあの「黒川温泉」とはもちろん違うのですが、それでも人気なのか、この日も多くの車や単車が停まっていました。この日は入浴はしませんでしたが、こうやって写真を撮っていると、壁の向こうには露天風呂があるのか、女性が入浴しているような声や音が聞こえてきました♪


050917- 037

画像をクリックするとより鮮明な写真が見られます。


色々と見ていると、この『黒川温泉』1月にオ-プンしたばかりの天然日帰り温泉だそうで、宿泊施設などはなさそうです。入浴料も600円と安めなので、ま、銭湯かな?


050917- 042

画像をクリックするとより鮮明な写真が見られます。


『黒川温泉』の奥には上の写真のように積石式(?)の黒川ダムがあります。

残念ながらこの日にはダムの上のを見には行きませんでしたが、帰宅後に地図で調べると、行っておけばよかったなぁ~と思える大きなでした。(周遊のクネクネ道もありそうですし…?)


この日は、国道429号線の起点へと、先を急ぎました。さて、明日はいよいよ青垣峠です。

今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の8夜目です。


生野ダムを離れ、上流へと国道429号線を走っていきます。生野ダム(銀山湖)から上流は市川と言う川が流れていて、これが本当にキレイな水を湛えています。そして、黒川渓谷に差し掛かった頃、清流のあまりの美しさに走りを止めてしまいました。



050917- 033

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


写真の奥が黒川渓谷だと思います。

その黒川渓谷から澄んだ緑色の水が流れてきています。


国道429号線青垣峠へ向けて、適度な広さでクネクネと楽しく走れます!


明日は、さらに上流で見つけた温泉をご紹介します。

今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の7夜目です。


異様な要塞の前を通り過ぎた後、国道429号線朝来町国道312号線と合流して南下します。この国道312号線播但自動車道と併走していますが、播但と聞けばさすがに兵庫県に来たなぁ~と言う気がしてきます。(なお、国道312号線は川沿いに下るまっすぐな道で、単車ではさほど楽しくはありません。取り締まりも怖いしね!)


生野まで南下した後、国道429号線は、国道312号線と別れ再び東進します。ココからの道は適度にクネクネで楽しい道ですが、少し登ると銀山湖を湛える生野ダムがあります。


050917- 032

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


生野ダムの上から、銀山湖方面(↑)とダム下(↓)を撮影しました。

ダム自体はそれほど多くもなく、どこにでもあるダムです。(ダム下に混浴露天風呂があるわけでもありませんしネ!)


050917- 029

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


ただ、ここから上流へ向かう道は、さらに面白くなり、青垣峠まで一気に駆け抜けることがデキます。この日も中型少年たちがブィブィ楽しんでいました!(夫婦でタンデム?のBMWも…)


さて、いよいよ国道429号線東の起点も、そう遠くはなくなってきました。

今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の6夜目です。


『ベルヒ-ル自然公園』から国道429号線に戻り、志引峠を越え、いよいよ兵庫県に入りました。

峠を下り、千草町内を少しだけ走ったら、また右に折れ波賀町へとまたしても峠越えをします。千種から波賀までは道幅はけっこう狭いですが、単車なら楽しめる道だと思います。


国道429号線は、倉敷市を出たあたりから、滅茶苦茶イイ広い道と、狭くてくねくね曲がった道とが交互に現れ、飽きの来ない道ですが、それは兵庫県に入っても、後から考えると東の起点まで一貫していました。


波賀町内では国道29号線としばらく併走し、高野峠へと再び右に折れ、一宮町へと抜けます。

さらに若杉トンネルを越え、朝来町方面へと少し走ったところで、道路の左側に異様な光景が広がります。

050917- 024

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


石灰石か何かの鉱山だと思います(帰宅後に調べたら、鉱山跡だそうです)が、秘密の要塞にも見え、本当に異様な雰囲気です。気持ち良く走り続けると、ついつい写真を撮るのを忘れてしまいますが、ここでは思わず単車を停め写真を撮りました。

050917- 026

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


同じ位置で道路側を撮影しました。

この辺りの国道429号線は、車線がなく、けど片側1車線の道幅のある走りやすい道でした。

また、道路左側には神子畑川が流れていますが、これがまた水がキレイでした!


国道429号線の旅はまだまだ続きます。

今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の5夜目です。


昨夜ご紹介した『ベルヒ-ル自然公園』からの絶景をご紹介します。


050917- 017

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


昨夜と同じ場所で逆方向を撮影しました。

西粟倉村の市街地と中国山地の山々が延々と続く景色は、まさに絶景です。


050917- 019

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


単車より前に出て景色だけを撮りました。

らしく(?)ススキが風になびいていて、本当に心地いい景色でした。(大好きな八つ墓村的景色ではありますし…)


この日は秋晴れ…ではなく、不安定な気圧配置なのか、晴れたり曇ったり、後には小雨にも降られてしまって、天気はイマイチでしたが、それでもこんな景色が見られるのですから、大満足です。


さて、今度こそ国道429号線に戻りましょう!?

今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の4夜目です。


粟倉木屋原林道から国道419号線に戻り、さて志引峠を越えて兵庫県へ…と思ったのですが、またしてもついつい寄り道をしてしまいました。あの山の上のを見に…。


ベルヒ-ル自然公園…に愛の水から見えた鐘突き堂(?)はあります。

しかし、コレが丘の上(=ベルヒ-ル=Bell On The Hill?)?どう見ても山の上だと思うのですが??



050917- 015

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


これはベルヒ-ル自然公園の駐車場のすぐ外側で撮影した写真です。

この上の駐車場に車を停め、長い石段を登ると白い鐘突き堂(?)に行けます。

数年前、家族とドライブがてらココを訪れたことがありますので、今回はハナっから登る気はなかったのですが、数年前と違って、今は入場料を取られます(300円/大人1名)。…なので、駐車場にも入らずココでの撮影…と言うわけです。



050917- 021

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。



この写真の右端に料金所があり、それから入れば有料だそうです。


この日、土曜日だったせいもあるのか、訪れた人は皆無で、駐車場には何も停まってはいませんでした。ま、わざわざ300円を支払って階段を登らなくても、ここらから眺めるだけで十分かもしれませんね?鐘突き堂は…。

ただ、この鐘突き堂結婚式をするカップルもいるそうで、カップルだとお勧めデ-トコ-スかもしれないですね?


明日は、ココからの絶景をご紹介します。

え?国道429号線?…ははははは、離れっぱなしですぅ!



今夜は、国道429号線の起点を目指す旅の3夜目です。


愛の水を(後ろ髪を引かれながら?)後にし、登り坂を登り切るとソコには岡山を流れる1級河川の吉井川の源流がありました。…で、わずか1分の走行で、またまた写真撮影です。

目の前には粟倉木屋原林道が走っています。



050917- 011

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


吉井川の源流を示す碑の脇に単車を停めて撮影しました。

下の写真でもお判りの様に、源流と言っても何か人工的な感じがして、なんだかなぁ~(by阿藤快)って感じでした。



050917- 014

画像をクリックするとより鮮明な画像が見られます。


この山の向こう…国道429号線なら志引峠を越えると、もう兵庫県ですから、川の源流であることには違いないと思います。

ただ、地図で調べてみると、吉井川は津山市を流れる川なんです!

ここからこの源流は後山川吉野川となって、吉井町のあたりで津山方面から流れてきた吉井川と合流して吉井川とはなるのはなりますが…、いいのかなぁ、こっちが源流で???


ま、ここはこの辺にして、今度こそ国道429号線に戻り志引峠を越えて兵庫県へ入りましょう!??